【WordPress】Luxeritas(ルクセリタス)ウィジェットの使い方カスタマイズ方法


WordPresswを使っていて、記事は書けるようになったけどウィジェットの使い方が良くわからないという方も多いのではないでしょうか。

今回はテーマLuxeritasのウィジェットの使い方について見ていこうと思います。
Luxeritas(ルクセリタス)ウィジェットの使い方
ウィジェットってそもそも何でしょう。
ウィジェットはサイドバーやフッターに追加できる様々なパーツのことです。

このウィジェット部分は選択しているテーマによって用意されているパーツや配置できる場所が違います。
今回は私が使っているテーマLuxeritasでウィジェットをカスタマイズして自分好みのサイトを作ってみましょう。
ウィジェットの適用の仕方
ウィジェット管理画面は「ダッシュボード」→「外観」→「ウィジェット」から開きます。

するとLuxeritasにはこんなにもたくさんのパーツが用意されています。
左側がウィジェットのパーツ。
右側がパーツを配置できる場所です。

パーツの適用の仕方
表示させたいウィジェットを配置させたい場所にドラッグするだけです。
今回は「目次Luxeritasオリジナル」を「汎用サイドバー(タイトルH3タイプ)」に配置します。
「汎用サイドバー」というのは全てのページのサイドバーのことです。
「汎用サイドバー」は全ての投稿ページには表示されますが、TOPページなどの固定ページには表示されないようです。

このように投稿ページのメイン記事の横(サイド)に目次を表示することができました。

ウィジェットの「タイトル」部分にテキストを入れると見出しとして表示されます。今回は「contents」といれてみます。

するとこのように見出しを表示することができました。

見出しの色
見出しの色ですが私は「追加CSS」の部分にこのように色を指定しています。
#side h3,#side h4 {
background: #ffe7e0;
border-left:10px solid #E8C4C1;
border-bottom:1px dotted #358be0;
}
タイトルH3とタイトルH4の違い
「タイトルh3」と「タイトルh4」何が違うのかと思い両方表示させてみました。

若干h3の方がタイトル部分が大きく行間も若干広い気がします。
タイトルにh3タグを使っているかh4タグを使っているかということですね。
「最近の投稿」記事と「人気の記事」
サイドバーに新しく投稿した記事などが表示されるようにしたいと思います。
新着記事は「新着記事(Luxeritas)オリジナル」を適用します。

ここではサムネイルの大きさや表示する記事数なども自由に決めることができます。私は記事の説明の「抜粋」は表示させないようにして記事をスッキリさせました。

「人気の記事」は「WordPress Popular Posts」を適用します。
展開して下の方を見ると「テーマ」というところで表示の仕方が変更できます。
いろいろ試してお好みのものにしてみると良いと思います。
私は「Cardview Compact」にしてみました。

このようにカード型の表示にできました。
とても気に入っています。

いかがでしたか
今回は簡単にウィジェットの使い方をみていきました。
ウィジェットを上手に活用してぜひ自分好みのサイトをレイアウトしてみましょう。