当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

【Photoshop】コピー&ペーストができない

2022年9月16日

いつものようにコピー&ペーストしようと思ったら
うまくいかなくて困りました。

今回はPhotoshopでコピー&ペーストの方法とうまくいかない時の対処法をみていきましょう。

広告

Photoshopコピー&ペーストができない

コピー&ペーストする・その1

まずはこの画像を使ってコピー&ペーストの方法からみていきましょう。

こちらの秋っぽい画像に

無料写真素材なら【写真AC】
""“>フォトAC

こちらの画像からかぼちゃをコピーして「Helloween」ぽくしようと思います。

無料写真素材なら【写真AC】
""“>フォトAC

両方の画像をPhotoshopで開いておきます。

今回は別タブで開きました。

クイック選択ツールでかぼちゃを選択します。

クイック選択ツールはこちら

右下の濃いオレンジのかぼちゃを選択しました。

そして選択したまま「Ctrl+C」でコピー
別タブで開いてある秋の画像に移動して「Ctrl+V」これだけで貼り付けることができます。

いわゆる「コピペ」で他のアドビソフトはもちろんWordやExcelなどでも同じようにコピー&ペーストできるので絶対に覚えたいショートカットです。

この「コピー」ですがコピーすると一旦「クリップボード」というところに張り付いていて「Ctrl+V」(ペースト)だけを何度かするとペーストした数だけ貼り付けることができます。IllustratorやPhotoshopでは同じ箇所(画面中央にはりつきます)にペーストされるため複数張り付いているように見えないのですがレイヤーが増えているので「Ctrl+V」した数だけペーストされていることが分かると思います。

(Illustratorの場合は同じレイヤーの同じ場所にペーストされるので画像を動かすと分かります)

ペーストした分だけ増える

コピーペーストができない

先日生徒様のひとりがコピー&ペーストできないというのでみてみました。

確かに何度「Ctrl+C」「Ctrl+V」をしても貼り付けることが出来ませんでしたので別の方法を試してみました。

コピー&ペーストする・その2

先程のようにクイック選択ツールでかぼちゃを選択して「Ctrl+J」をします。

するとおなじファイルに別のレイヤーでコピーすることができます。

ハロウィンの画像に新しいレイヤーでコピーされた

背景レイヤーを非表示にしてみるとこのように選択したところだけがコピーされているのが分かります。

このレイヤーを右クリックします。

メニューから「レイヤーを複製」を選択します。

どこに複製するか選択できるので保存先を選択します。

そしてOK

このように貼り付けることができました。

色味を調整して完成したのがこちら

それでもコピーできない

その場合環境設定を開いてみましょう

「編集」→「環境設定」→「一般」→「クリップボードに転送」にチェックをいれます。

先程コピーは一旦クリップボードというところに貼り付けられるとお伝えしましたが、ここにチェックが入っていないとクリップボードに転送されないのでコピーが出来ません。

ひょっとしたらアップデートなどなにかでチェックが外れてしまったのかもしれませんね。

それでも出来ない時は

実はその生徒さま、それでもコピー&ペーストが出来ませんでした。

見るとおおきな画像をたくさん貼り付けていてかなりPhotoshopの動作が重くなっていました。

そうなると少し挙動がおかしくなるときがあります。

Photoshopを使っていて動作が重たく感じたら

出すパネルは最小限にする

パネルをたくさん出しているとそれだけ負荷がかかっています。

普段はあまり意識しないですが画像をたくさん貼り付ける時などは使っていないパネルは閉じてしまうのが少しでもPhotoshopを軽く使うコツかなと思います。

Photoshopを再起動

これはみなさんも試しているかなとは思いますが、効果あります。

動作がだんだん重くなってきたらフリーズする前に「ctrl+S」で保存して一度Photoshopを閉じます。

1分くらい(この間にお茶飲んだりして)再びPhotoshopを起動すると動作が復活してまた作業できることもあります。

パスで選択できるものはなるべくパスで選択

Photoshopで選択範囲を取る時にクイック選択ツールを使うよりペンツールで選択したほうが軽くできるような気がします。

そしてパスの数は少ないほうがやはり軽く仕上げることができます。

何度かやるとできることもある

先程の方法で諦めずに何度かコピペを試していたら、何度かに1回はできました。

ですからやはりPhotoshopが重すぎて挙動がおかしかったのかもしれません。

**********

関連記事

広告

Photoshop

Posted by sweetchilli