【Premiere Pro初心者】かっこいいテキストアニメーション(線アニメーション)


今回はかっこいい線アニメーションを作ろうと思います
かっこいい線アニメーションの作り方
角丸四角形を作る
長方形ツールを持ち長方形を作ります。


「ウィンドウ」から【エッセンシャルグラフィクス】を選択して「エッセンシャルグラフィクスパネル」を出します。
【編集】タブの「シェイプ」をクリックすると編集できますので四角をクリックして長方形を中央に整列します。

塗り:なし
境界線:4px
にしました

右のスパナのようなマークをクリックして「線端」を「丸形線端」にします


エッセンシャルグラフィクスパネルの「シェイプ」をクリックすると長方形の四隅に「円」が現れるので中央に持ってきます

すると長方形が角丸四角形になります。
ワイプ(放射状)を適用
「ウィンドウ」から「エフェクト」を選択して【エフェクト】パネルを出します。
エフェクトパネルの検索ボックスに【ワイプ】と入力して「ワイプ(放射状)」をシェイプクリップにドラッグして適用します。

「エフェクトコントロールパネル」の【ワイプ】
【開始の角度】を見ます。
0°ですと上から放射状が変換できます。
これをお好きな位置から始められるように角度を変更します。

長方形の塗を入れると分かりやすいのでここでは塗りを表示していますが、
0°にしますと上から始まるようになります。
今回は77°にして右上からはじまるようにします。



次に「ワイプ」の「変換終了」の値を0フレームでストップウォッチをクリックして100%でキーフレームを打ちます。
そして25フレームで0%にします。

25フレームのキーフレームを選択して右クリックします。
「イーズイン」を選択します。

動きを微調整してこんな感じになりました。
作った長方形の形や大きさでも変わると思いますのでご自分が好きな出現になるように調整してみたください。

長方形を2つ複製します
長方形クリップを「Altキー」押しながら上にドラッグすると複製できますので2つ複製します。
1つは「シェイプ」の「スケール」を94%
もう1つは90%にします。

そしてそれぞれ5フレームずつ後ろにずらします。

テキストを入力します
テキストを入力するときに注意してほしいのが、シェイプのクリップを選択していない状態でテキストを入力してください。
シェイプを選択している状態で入力を始めるとシェイプとテキストが同じクリップに入ってしまします。

今回は
フォント:Montserrat
にしました

シェイプが現れてからテキストが現れるようにしたいのでテキストは25フレームからに移動します。

テキストにマスクをかけます
テキストの不透明度の「□」をクリックしてテキストにマスクをかけます。

テキスト全体が見えるようにマスクの大きさを調整します。
そしてシェイプの下の線から現れるようにしたいのでマスクの下の線とシェイプの下の線を合わせます。

1秒で「ベクトルモーション」の「位置」のストップウォッチを押してキーフレームを打ちます。
そして0秒に再生ヘッドを持ってきてテキストがマスクの下に隠れるようにY軸の位置を動かします。
滑らかに動くように1秒のキーフレームを選択して右クリックし、「イーズイン」を選択します。

シェイプが現れて下からすっとテキストが出現するアニメーションができました。
ネストします
クリップを全て選択し右クリックします。
ネストを選択します。
お好きな名前をつけます。


ネスト化することで簡単に好きな位置に移動できます。
