【Illustrator】スポイトツールで画面の外側から色を拾う方法


画像などから色を吸い取るときに使うスポイトツールですが、


このような、画面の外から色を吸い取りたい時はどうすればよいのでしょうか?

今回はスポイトツールで画面の外から色を拾う方法をお伝えいたします
スポイトツールの使い方
まず基本的なスポイトツールの使い方をみていきましょう
1.最初にこれから色を付ける方を選択します。
2.ツールパネルから【スポイトツール】を選択します。
※ショートカットキー「i」

3.抽出したいオブジェクトをクリックします。すると塗と線が抽出元と同じになります。
塗りだけ、線だけ抽出

shiftキーを押しながら抽出もとをクリックすると塗だけや

線だけに色を付けることができます。
スポイトツールの「塗りと線」をもうすこし詳しく

このときツールパネルの「塗りと線」を確認します。
ツールパネルで「塗り」が上になっているとクリックした箇所の色が「塗り」に適用されます。
そしてツールパネルで「線」が上になっている場合さきほどと同じ箇所を「shiftキー」を押しながらクリックしても「線」に適用されます。

この2つは行っていることは同じですが、コピーされる箇所が違います。
次は「shiftキー」を押しながら青いところをクリックしてみます。

このようにツールパネルの「塗りと線」のどちらが上になっているかで適用される場所が変わってくるのです。
効果を適用してあるオブジェクト

スポイトツールをダブルクリックして出てくる「スポイトツールオプション」の「アピアランス」のチェックを入れます。

アピアランスのチェックが入っていない方と比較してみます。

アピアランスのチェックが入っていない方は「塗りと線」が適用されます。
チェックが入っている方は効果も適用されています。
Illustrator画面の外から色を拾う方法
1.色を付けたい図形を選択ツールでクリックして選択します。
①選択ツールをクリック
②色を付けたい図形を選択。

『あれ?色が変わらない。』となってしまいます。
2.スポイトツールを選択します。


どこでも良いのでクリックします。
するとスポイトのアイコンが画像のように変化します。
クリックしたままイラストレーターの画面の外へスポイトを持っていきます。
抽出したい色の上でマウスを離します。
すると抽出できました。
簡単ですね。

色を付けたい図形がグループになっているとうまく行かないような気がします。
グループは解除してから色を付けましょう。
文字でもスポイトツールがつかえます

フォントも文字の大きさも色も違う文字を用意しました。

スポイトツールでクリックするとこのとおり
効果もコピー
効果がかけてある文字を効果ごとコピーしたいときは
スポイトツールをダブルクリックします。

アピアランスのチェックを入れます。

このように効果をかけている文字もコピーできます。
画像から色を抽出する
今度は画像から色を抽出してみましょう。
このように色をつけたいオブジェクトを選択してスポイトツールで画像から抽出したい色の上でクリックしてみます。

ところが色をつけたい丸には色が付きません。

ツールパネルの塗と線を見ても両方色がない状態です。
このような時はスポイトツールをダブルクリックして「スポイトツールオプション」パネルを出します。

そしてアピアランスのチェックを外します。

するとこのように画像から色を抽出できるようになりました。

また「スポイトツールオプション」パネルの「アピアランス」にチェックがはいっていても「shift」キーを押しながら抽出すると画像の色を抽出することができます。
今回はスポイトツールの使い方を簡単にご紹介しました。
**********
基礎から学びたい方におすすめの一冊です